スポンサーサイト
--/--/-- --. --:-- [edit]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
TB: -- CM: -- △
日光で紅葉キャンプ ~銀山平キャンプ場~ 前編
2014/11/06 Thu. 01:24 [edit]
11月1日~2泊3日でキャンプして来ました。
今回は家族4人のファミキャンです。

紅葉がすごくきれいでしたよ。
よろしかったら続きをドゾ!
今回は家族4人のファミキャンです。

紅葉がすごくきれいでしたよ。
よろしかったら続きをドゾ!
場所は日光市足尾地域の銀山平地区にある「銀山平キャンプ場」です。

足尾と言うと足尾銅山が有名ですね。
「公害の原点」ともいわれ、田中正造が頑張っていたくらいしか知識がありませんでしたが、
ここでは銀が採れたそうです。その精錬所があった場所が今は公園になっていて
キャンプもできるそうです。
かなりの山奥ですが、当時はたくさんの人々が住んでおりにぎわっていたそうです。
今は鹿やタヌキやハクビシンが普通に歩いている動物園のような穴場キャンプ場ですが(笑)
今回はファミキャンなのでウドガルドとリビングにスー400。

土砂降りの中での設営となりました。
まぁ僕がキャンプする日は大概雨ですから全然動じませんが(笑)
それでもずぶ濡れになったためほぼやる気なし・・・

通常皆さんが張る場所よりちょっと奥の場所に張ってみました。
天気が悪いからなのかテントは4~5組位しかいません。
穴場のキャンプ場なのか?

雨も結構降ってます。
気温も低いですね。

お昼ご飯はまたまたカップラーメン。
ファミリーだからと言ってこのスタンスはくずしません!(笑)

今シーズン初「アルパカ」
コトハが歩き始めたので100円ショップでアルパカ用の柵を作りました。
スーの中で家族4人まったりしているとあっと言う間に夜になりました~

夕飯はチーズフォンデュ~
初日の写真はこれで終わってました(笑)
まぁこの後そのまま寝てしまったんですけどね。雨だし(笑)
翌朝~

雨はあがりました!
昨晩土砂降りで焚火が出来なかったので朝焚~
冷え込んでますが、空気が澄んでいて気持ちが良いです。



一口食べてしまってから写真撮って無いことに気が付きパチリ。

日が出てきました!
物凄い晴天です!

紅葉も良い感じです。
この公園は紅葉が有名らしいです。





料金はこんな感じです。
微妙に高いんですよね~
わが家の場合1泊分
テント×1張 1500円
タープ×1張 1500円
大人×2名 600円
子供×1名 100円
と言った感じです。
微妙でしょ?
最初に書きましたが、ここは以前銀山でその後足尾銅山の用材基地だった場所です。
キャンプ場の向かい側にはこんな看板が・・・

階段を登っていくと慰霊碑もあります。
また、中国人だけではなく、朝鮮人の慰霊碑もちょこっと離れた場所にありました。
個人的に言いたいことはありますが、ここでは言わない。
もしかしてこのキャンプ場が穴場的に空いているのはコレのせい?
心霊スポットとかになってるとか?(笑)
う~ん・・・・不謹慎だから考えるのやめましょう(笑)
場内には長い滑り台が

でもつかえませんでした。
ちょうどこの滑り台の上の方に「国民宿舎かじか荘」があり、そこで日帰り入浴もできます。
けっこう歩いて登るので、この滑り台があれば滑って降りてこれたのに・・・とちょっと残念(笑)
場内地図を見るとプールもあったようですね。
公園なので車でふらっと来られて紅葉の写真を撮っていく方々もチラホラ。




公園でボール遊び。
気温がぐんぐん上がって行き、汗をかく位です。
皆が遊んでいる間に、乾燥できたスーを撤収。
タトンカ3TCに変更です。
実はスーなんですが、4人だと狭いのです。
リビング幕を考えなければなりませんね・・・・・・楽しーーーー!!(笑)
サイトに戻って来た嫁さんとシュウで工作をするそうです。


どうやらクリスマスのリース作りですね。

完成させる前にとっとと止めたようです(笑)

お昼を食べた後はせっかくの足尾なので、足尾銅山観光へ行ってみる事に。
長くなりましたので、後編へ続きます。

スポンサーサイト
category: CAMP
トラックバック
トラックバックURL
→http://gomachan1969.blog.fc2.com/tb.php/130-6141a311
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |