ディナーと言いつつ作るの面倒なのでレトルトが目立ちますww

後はお肉焼いて焼きながら食べて
やっぱり家族は寒いからテントの中へ・・・・・
僕は雨も止んだのでガッツリ焚火してました~
お向かいでコールマンのテントを張っていたご夫婦ともゆっくりお話させていただきました。
またどこかでお会いすることがありましたら一緒に焚火しましょう~^^
翌朝はかなり冷え込んでました。
車も地面も真っ白でしたね

写真は青いですけどねww気にしないでください・・・
画像ではわかりにくいですがスゲー良い天気ですww

モビリティパークの中をみんなでお散歩


今はやりのタイニーハウスやトレーラーハウスなんかあって家族みんながここが良いと言い出す始末。
次回はキャビンの庭にソロテント張って寝るしかないようですww
でもこのキャビンの外にはバーベキューや焚火が出来るよう庭もあってホント外にテント張っていいなら
それでもいいかもな~
ここモビリティパークはまさに高規格でバッチリ区画でその区画も決して広くはないです。
今回はテントが大きいので事情を前もって説明して特別に広めのサイト&ちょいはみだしを許してもらいましたが
あまり大きなテントは無理ですね。
でもお風呂は無料で入れるし、晴れていれば子供たちの遊具なんかも充実しているので
人気があるのもわかります。
ただ、「展望風呂」と言われるお風呂がありますが、誇大広告で訴えられるくらい展望は望めませんでしたがww
よくあの名前付けたよな~って感じww
チェックアウトも12:00なのでのんびり撤収しました。
残念ながら乾燥撤収とまではいきませんでしたが。
チェックアウト後は
キャンプ場のお隣にある「日本サイクルスポーツセンターへ」
名前のとおり自転車のすごい所。
2020年のオリンピックの会場にもなってるようですね。

時間もそれほどゆっくりしてられないのでパスポートは買わずその都度お支払いでチケット購入




雲が無ければ富士山も見えるそうなんですが、今回は顔を出してくれませんでした。




面白自転車乗ったり、巨大迷路やったり

何度も言いますが天気は良いです。写真青いですけどねww

3時間くらいでしたが結構遊べました^^
帰りはまだ雪がたっぷり残った箱根を抜けてのんびり帰りました^^
今年は旅行ではなくキャンプになってしまいみんな今一つな感じだったけど
家族そろってお出かけはやっぱり楽しいな。
夏休みはちゃんとホテルにしますから安心してくださいww

寒い思いさせてしまってごめんね!
おしまい!!
-- 続きを閉じる --