笑笑会としては初めてのちゃんとしたキャンプ場でのキャンプ(笑)
その舞台は本栖湖 浩庵キャンプ場
場所取りのためまたまた夜中に出発
一番乗りを目指すも、なんとジャンボさんに先を越されて2位到着

一眠りして場所確保

テンションアップ!!


今回ご一緒頂いたのは
ジャンボさん&チビくんイルカモさん&ボンちゃんゆらどんさん異能☆得手(艶)さんそーしんさん&シンちゃんt@kaさん&ホノちゃんしのっちさんkotarow71さん (到着順)
異能☆得手(艶)さんとそーしんさんははじめまして!
今回はゆらどんさんにおんぶに抱っこ~
なんとゆらどんさん4艇積んでの浩庵入り!
オールドタウン キャンパー
ダガー キャプション
フジタカヌーアルピナ
ビオビオ
積み込むだけでも大変でしたよね・・・アザース!


皆でさっそく試乗会


異能☆得手(艶)さんは寝床を作ったらおひとりで登山・・・・
とんでも無いお人でした(笑)

みんなゆらどんさんのコーチの元楽しく漕ぎます!

子供たちはさっそく水遊び(笑)

ダラダラしながらも今回の宴会場を設営
皆さんの寝床の幕の写真は今回撮っておりませんでした・・・
なぜならば、僕はカヌーで頭が一杯で幕なんてどうでもよかったから(笑)









子供たちもものすごく楽しそうです!
僕とシュウもカヤック&カヌー堪能したんですが、一眼持ってカヌーする勇気が無かったので
画像無(笑)
皆さんいい写真あったらくださいね~


しかしt@kaさんどんな格好してもさまになりますね~(笑)

日が暮れてくると益々富士山がきれいに!

夕食の写真撮っておりませんが、皆さんから美味しい物がぞくぞく!
ごちそうさまでした!

子供たちは花火も楽しみました
夜の写真何枚か写しましたが全部ダメ~
強者ども何人かで月明かりのなかナイトカヌーに出発したり
kotarouさんのベスト3に興味深々でしつこかったり(笑)
楽しい夜も更けて行きました・・・
翌朝

これまたナイスな朝を迎えました!
ベタ凪

シュウも自分でライフジャケットを着こみ行く気マンマン!(笑)
モーニングカヤック堪能しました!
シュウがあんなにカヤック&カヌーにはまるとは思いませんでした。
色々迷ってましたが、やっぱり手に入れよう!

この後みんなで朝食
朝食を食べ終えると
本栖湖へ来たなら行ってみたいと思っていた溶岩地帯
距離を考えるとシュウと二人で行くのは危険すぎる・・・
ゆらどんさんと異能☆得手(艶)さんも一緒に行ってくれると・・・・
でもこの時は行きたい気持ちともう腕上がらないからイヤと言う気持ちが半分半分
でもシュウは行きたい行きたい・・・・
と言う事でkotarowさんを道連れにカナディアン2艇で出発!
大人2馬力なら何とかたどりつけるし、なんかあってもベテランのお二人が入れば生きて帰れると(笑)

出発!
kotarowさんが前で僕が後ろ!まぁまったく息は合いませんでしたけどね(笑)


途中でベトナム生まれ群馬育ちの木こりのおじさんと偶然にお会いしたので、溶岩地帯までさらいました(笑)

やっと到着!

この写真撮りたかった~
先に上陸したゆらどんさんに撮って頂きました。

ベトナム人の方も無事到着~
結局一番漕いだんじゃない?(笑)

なんか泳いでる人いる・・(笑)
ちなみに水は超冷たいです。

とにかくハンパない透明感!

僕らも上陸~



いきなり・・・(笑)


普通じゃないです(笑)
でも気持ちよさそう~

帰りはメンバー交代
kotarowさんと異能☆得手(艶)さんペアと
ゆらどんさんと僕とシュウのトリオ
ジャンボさんはアルピナで
かなりアグレッシブなレースになりました(笑)
びっくりしたのは、行きとカヌーがまったく別物になりました。
行きはくるくる回ってしまってジグザグ走行でしたが、ピタッとまっすぐ進むのです
ゆらどんさんが後ろで舵取りをしてくれているんですが、とにかく早い!
どんどんスピードが乗る感じです。
実は、前日にカナディアンカヌーを乗りましたがあまり楽しさを感じられなかったので
ファルトばかり乗っていました。
完全に考え方が変わりました。
カナディアン楽しい~!!!!


それでも最後はかなりへばって腕パンパン(笑)
漕ぎ方がわるいんでしょうね~
溶岩地帯行けてよかった!
最高の思い出かな!!
このブログを参考にされる方はいないと思いますが、一応書いておきます。
ゆらどんさん曰く
今回のように素人が湖のど真ん中を突っ切って行くなんて自殺行為だそうです。
普通は岸の近くを回って目的地へ向かうそうです。
今回は異能☆得手(艶)さんやゆらどんさんがいてくれたおかげでもし沈してもレスキューしてもらえるので
こんな事が出来ましたが、真似はしない方が良いかと思います。
乗ってみた感想ですが、沈するのも楽しみの一つとしてカヌーは作られているような気がします。
30度を超える気温でしたが、もし一人で沈したら・・・あの水温なら低体温症で死んじゃうことも
十分考えられると思います。
実際僕も沈したらはたしてシュウを助ける事ができるのか?とそればかり考えていました。
カヌーはベテランの方とやるにかぎりますね!

のんびり撤収に取り掛かります。
シュウは最後まで水遊び(笑)



本当にあっと言う間の二日間
こんな経験させてくれたゆらどんさんに感謝!!
ご一緒していただいた皆様本当にお世話になりました。
めちゃくちゃ楽しかったです!
また次回もよろしくお願いします!
すぐ行きましょう!!(笑)
Special thanks!!

おしまい!
※明日からちょっと出張にでるため、頂きましたコメントのお返事が遅くなるかもしれません。
申し訳ありません。
-- 続きを閉じる --